スピーカーの補修に火災保険が使えます
なぜ補修に火災保険が適用されるのか?


スピーカーは火災保険の適用範囲内です
名前から、火災保険は火災にのみ適用される保険だと思われがちです。しかし火災保険とは家そのものである「建物」と、建物の中にある家具などである「動産」が対象となる保険であり、火災以外でも火災保険を活用することができるのです。
あなたの加入している火災保険を使って、スピーカーの補修を行うことが出来るかもしれません。
まずは一度ご相談ください
実際に火災保険が適用されるかどうか、判断するのは分かりにくい場合があります。
まずはお気軽に私たちにご相談ください。保険が適用される補修を1,000件以上経験した弊社の技術者がご対応いたします。なおご相談は無料となっております。
※ご加入になっている火災保険の種類によっては、適用されない場合がございます。
スピーカー補修をする際の保険申請から保険金受け取りまでの流れ
感動修復では、保険の申請から受け取りまでの流れをサポートいたします。
保険金を受け取るためには、以下の3つの資料が必要になります。
・スピーカー補修の見積書
・スピーカーの写真
具体的な流れは以下の通りです。

step1 保険の対象となるか確認

最初に保険会社に連絡し、保険の対象となるかどうか確認していただきます。
保険の対象となった場合、申請用の書類が送られてきます。
まずは補修の見積もりをしたい、補修可能かどうか確認したいという場合は、先にお見積り・お問合せフォームからお申込みください。


step3 申請用書類・見積書・スピーカーの写真の3つを保険会社に送る

step1で手に入れた申請用の書類に必要事項を記入します。保険会社によって内容は異なりますが、5分ほどで書き終えることが出来ます。
書き終えたら、見積書・スピーカーの写真を印刷し、申請用書類と一緒に保険会社に送ります。
2,3週間後に保険金が振り込まれます。振込みをご確認なさったら、再び感動修復へご連絡ください。スピーカーの補修を行わせていただきます。